
Shimon Yoshida
About
「どんな人なの?」に90秒で答えます
吉田士紋(Shimon Yoshida)2004年生まれ 経営学部3年
「人の喜ぶ顔を見るのが、いちばんの原動力。」
私は、誰かの暮らしに変化を起こせるようなアウトプットを生み出すことに、何よりもやりがいを感じています。高校時代にロゴ制作を始めてからは、パンフレット・SNS運用・名刺など、実際に“人の手に渡るもの”を作る機会が増え、「つくることで人を喜ばせる」感覚にどんどん夢中になっていきました。
大学では経営学を学びながら、家業の広告代理店を中心とした事業にも関わり、デザイン実務だけでなく、展示会での販売やブース運営、サービスの立ち上げサポートなど多様な現場を経験。
特に印象的だったのは、ペット産業見本市「インターペット」で来場者に直接サービス説明をしたとき。人はモノそのものではなく、「それによって変わる生活、未来」を求めていると実感し、マーケティングやブランディングへの関心が強くなりました。
現在は、Webマーケティング専門団体「WACA」にてインターン活動中。クラブ制度の立ち上げやサイト構築を通じて、組織づくりにも取り組んでいます。
私の原点には、交通事故で昏睡状態に陥りながらも復活し、独立起業した父の背中があります。高校時代から父とともに、店舗やサービス、そして福祉施設まで多様な立ち上げに関わる中で、「暮らしをつくること」に本気で向き合う面白さと、手がけたものが誰かの役に立つ責任感を、現場で強く感じてきました。
「人の心を動かすアイデアを、ちゃんと形にして届けること」これからも、表現と実行のあいだを担う存在として、現場で学び続けていきます。

Personality
スキルの前に、人柄から
◼️長所:継続する力、忍耐力には自信があります私の長所は、行動力と継続力です。大学2年から始めた筋トレを継続し、現在では習慣として定着させていることです。また、2020年から始めたグラフィックデザインを継続的に磨き、父が経営していたトリミングサロンのロゴや名刺、Instagram運用など、実際の業務に活かしてきました。さらに、WACAでのインターンでは自らクラブ活動を立ち上げ、メンバーを巻き込みながら継続的な運営を行っていることからも、私の行動力と継続力の強さが表れていると思います。
◼️短所:完璧を求めすぎてしまうことも...私の短所は、完璧を求めすぎてしまうところです。その代表的なエピソードは、制作物や資料を提出する際、「もっと良くできるのではないか」と細部にこだわりすぎて、納期ギリギリまで見直しを繰り返してしまったことです。私はこの短所を克服するため、「目的に応じた完成度を見極めること」と「8割完成で一度人に見せること」を意識するように取り組んでいます。これにより、アウトプットの質とスピードのバランスを取り、より実務に適した動き方ができるようになってきました
◼️性格のタイプ:ポジティブで、人懐っこいタイプです初対面でも自然に打ち解けられることが多く、誰とでもすぐに距離が縮まります。物事を前向きにとらえて、「とりあえずやってみよう!」が口グセかもしれません。
◼️周囲からよく言われること:「一緒にいると安心する」「気づいたら巻き込まれてた」自分では特別なことをしているつもりはないのですが、周囲からは「気づいたら一緒に動いてた」「なんか安心感ある」と言ってもらえることが多いです。自然体でいながら、ちょっとずつ場を前に進めることが得意です。
◼️得意なこと:誰かの悩みを言語化して、一歩を踏み出すお手伝い「モヤモヤしてるけど、言葉にならない」という相談を受けたとき、相手の話を丁寧に聞いて「つまり、こういうこと?」と返すと、「まさにそれ!」と返ってくる。相手の気持ちや状況を整理し、前に進むきっかけをつくることが得意です。
Skils
「これ、できます」と言えること


◼️ その他
普通自動車免許(MT)
自動二輪免許(MT)
MOS Excel Associate(2025年春取得)